バルコニーを導入したい方必見!広さの目安についてくわしく解説します!

バルコニーを設置してみたいと思っている方はいらっしゃいませんか。

実際にバルコニーを設置するとなると、広さで悩む方が多くいらっしゃいます。

そこで今回は、バルコニーを導入したい方へ広さの目安について紹介します。

□バルコニーの広さの目安について

ここではバルコニーの広さの目安について紹介します。

実際に設置しようと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

バルコニーの広さは、使用用途によって変更した方が良いです。

今回は、3つの場合に分けて広さを考えていきましょう。

まずは、布団を干す場合です。

洗濯物や布団を干す専用のスペースにしようと考える方は多くいらっしゃいます。

そういった場合は、布団の幅を元に広さを考えます。

布団の幅はおよそ1メートルなので、1メートル×家族の人数が目安となります。

家族の4人であれば、4.5メートルくらいの幅があると便利でしょう。

次は、室外機をおきたい場合です。

この場合は、室外機の大きさを目安にします。

室外機は一般的に幅が80センチメートル、奥行きが30センチメートルです。

そして前後間隔は、20センチメートルを離して設置したいです。

2台おく場合は最低でも幅2メートル、室外機を置いて洗濯物も干すのであれば幅4メートルは欲しいでしょう。

最後は、バルコニーを第二のリビングとして活用する場合です。

この場合は設置するテーブルや椅子の大きさに合わせましょう。

ゆったりと使用したい場合は4メートルほど確保すると良いです。

□バルコニーにあると便利なものとは

ここまではバルコニーの広さの目安について紹介しました。

ここからはバルコニーにあると便利なものを紹介します。

設置するとなると代表的なのが、物干金物です。

しかし、これ以外にも便利なものがあります。

それは水道の蛇口です。

バルコニーは外からホコリや砂が飛んできやすい場所です。

そのため、どうしても汚れが発生しやすいです。

蛇口があれば汚れを簡単に落とせますね。

実は水栓をつけるだけであれば、それほど費用もかかりません。

費用をそれほどかけずに便利になるのであれば、設置した方が良いですよね。

バルコニーをお考えの方は、一度ご検討ください。

□まとめ

今回は、バルコニーを導入したい方へ広さの目安について紹介しました。

バルコニーの広さの目安についてご理解いただけたでしょうか。

また、蛇口を設置しておくと便利なので検討してみてください。

住宅の設計のことであればお気軽に当社までご相談ください。