住宅ローンの借入の目安を手取りや年収別に解説します!

「住宅ローンを利用して家を購入しよう」

このようのお考えの方の中には、どれくらいの金額を借りたら良いのかがわからない方がいらっしゃるでしょう。

年収や手取りから借入額の目安が知りたいですよね。

そこで今回は、住宅ローンの借入の目安を手取りや年収別に紹介します。

□年収ごとの住宅ローン借入可能額と借入方針について

ここでは年収ごとの目安となる借入金額について紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

まずは返済比率の設定から考えます。

年収が400万円未満の方の利率を30パーセント、400万円以上の方の利率を35パーセントとします。

住宅ローンは1.7パーセントの固定金利で35年返済とします。

上記の条件で年収ごとの借入可能額を見ていきましょう。

あくまで目安なので参考程度に考えておいてください。

年収300万円の場合はおよそ2300万円、年収400万円の場合はおよそ3700万円、年収500万円の場合はおよそ4600万円、年収600万円の場合はおよそ5500万円です。

年収が300万年の場合は、住宅ローンを借りすぎると返済がかなり困難になるでしょう。

頭金をできる限り多くするか世帯年収をあげられるようにすると良いです。

年収が400〜500万円の場合は、返済利率が11パーセントをよりも高くなると、毎月の返済額が11万円を超えます。

当たり前かもしれませんが、年収がいくらの場合でも、年収に見合わないほど多くのお金を借りると返済が大変になるでしょう。

無理なく返済できる金額を考えてくださいね。

年収が500万円の場合は、とにかく日々の生活が負担にならないように返済額を考えて借りるようにしてください。

□住宅ローンを利用する際の注意点について

ここまでは住宅ローンの借入の目安を手取りや年収からご紹介しました。

もう少し多く借りたい、もっと借りても大丈夫だろうと思った方もいらっしゃるかもしれません。

ここでは住宅ローンを利用する際の注意点を紹介します。

借入可能額を計算してみるともっと多く借りられるのではないかと思う方が多くいらっしゃいます。

しかし、可能額の上限まで借りることはやめておいてください。

住宅ローンを借りる際は年収の25パーセント以内にすると良いと言われています。

年収が450万円の場合は、112万円が目安になります。

日々の生活や不測の事態にもお金を残しておく必要があることも覚えておきましょう。

□まとめ

今回は、住宅ローンの借入の目安を手取りや年収別に紹介しました。

毎月の返済が負担にならないように余裕を持って借りるようにしてくださいね。

住宅購入のことでお悩みの方はぜひ当社までお気軽にご連絡ください。