マイホームをお考えの方へ!夏涼しい家の作り方をご紹介!

「最近屋内と外の気温の差が変わらないなぁ」
「家の気温が快適に感じられない」
そんなお悩みを持った方にぜひ注目してほしい情報です。
今回は高気密高断熱機能の重要性と夏涼しい家の作り方についてご紹介します。
是非、最後までご覧ください。

□涼しい家にはやはり「高気密高断熱」が必須!

例えば、夜間の涼しい間は窓を開けて涼気を取り入れます。
翌朝、暑くなりはじめる前に窓を閉めると午前中いっぱいはエアコンなしでも過ごせます。
仮にエアコンをつけたとしても高気密高断熱なので冷房の効きがよくなり省エネにもつながります。

外気の影響を受けにくいため、冬の寒さに対応したつくりになっていることがほとんどですが、最近の建築技術では夏の暑さにも対応したものがあります。

ちなみに、当社では高気密高断熱の機能はもちろん、さらにランニングコストを抑える工夫があります。
ゼロエネルギー住宅はその1つです。
太陽光発電の装置を屋根に設置し、売電を可能とした住宅を販売しております。
売電で水道や電気代のコストを埋め合わせられるため、ぜひ一度検討されてみてはいかがでしょうか。

□夏涼しい家を作るためには日射遮蔽も重要!

涼しい家づくりのためには断熱材が必要であることをお伝えしましたが、断熱のみでは限界があります。
なぜなら、窓から入ってくる熱の量が多いからです。

そこで日射遮蔽が最適な技術となってきます。
日射遮蔽とはその言葉の通り、直射日光を遮ることです。
例えば、庇を伸ばすことで日陰を作り、窓に直接熱を伝えにくくなるよう工夫する、グリーンカーテンや葦簀(よしず)をセットしておく、といったものがあります。

特にキューブ型のような四角い家は、日陰を作りにくい構造となっているため注意が必要です。
なぜなら最近普及している四角い量産型の住宅は、1つの敷地を隅々まで使い、効率的に間取りを設置するため、軒が設置されていない窓が多いからです。

ぜひ、屋内の部屋を1つ1つ確認し、直射日光となっている箇所を把握し、夏や冬の厳しい環境を簡単に乗り越えられるような家を作っていきましょう。

□まとめ

今回は高気密高断熱機能の重要性と涼しい家の作り方についてご紹介しました。
これらに関するお得な情報は当社でもたくさん取り扱っております。
当社の建築技術は今年に入って30年の実績を持ち、たくさんの方々に愛されてきました。
もしお困りのことがございましたら、お問い合わせください。