4人家族で平屋のマイホームをお考えの方へ!間取りのポイントをご紹介!

「4人家族だけど平屋に住みたい」、「平屋にするとどんなメリットがあるの」などとお考えの方も多いかと思います。
そこで今回は、平屋のメリットとデメリット、4人家族の間取りで気をつけることについてご紹介します。

□平屋のメリット、デメリットをご紹介します。

少し古いイメージがあった平屋。
現在では、「平家に住みたい」とお考えの方が年々増えてきています。
そこで、平家に住むメリットとデメリットをご紹介します。
平屋は、すべての空間がワンフロアに収まることから家族とのコミュニケーションの場が増えることや、2階建てのように階段を上がったり下がったりする必要がなく、バリアフリーによる安心安全な造りになっていることが主なメリットです。

また、平屋は基本的に1本の動線で繋がっていることから車椅子を利用している方、足腰があまり良くない方でも、楽にスムーズに移動ができます。

反対に、平屋にすることで生じるデメリットは、広い敷地が必要、プライベート空間の確保が難しいなどといったことが挙げられます。
平屋は、2階建て住宅とは異なり、横幅が広く造られることから、その広さに相当する敷地を確保する必要があります。
そして、1階や2階など階が分かれていないことで、当然部屋数も2階建て住宅に比べれば、少なくなります。
このような理由から、仕事や作業をする際は1人の部屋で黙々と行いたいとお考えの方も場合によっては個人の部屋を確保することが難しいこともあります。

□4人家族の間取りで気をつけたいことをご紹介します。

続いて、「4人家族で平屋に住みたい」とお考えの方に注意していただきたいポイントをご紹介します。
1つ目は、日当たりのいい場所の優先順位を決めることです。
平屋は部屋によっては日中も日が当たらないといったケースもあるので、家族全員で過ごすリビングを1番日当たりのいい場所にするなど優先順位を決める必要があります。

2つ目は、適度に家族同士と触れ合いながら距離を保てる空間にすることです。
子供が大きくなった場合、個人のスペースが確保できていないと、1人の時間を全く確保できないことになってしまいます。
子供の成長と共に適した空間を作れるようにするためには、設計時に、いつでも対応できる間取りにしておく必要があります。
そうすることで、平屋のメリットを活用しながら安心で居心地の良い空間が作れます。

□まとめ

今回は、平屋のメリット、デメリットと4人家族の間取りで気をつけたいことをご紹介しました。
「平屋に住みたい」とお考えの方は、ぜひ本記事を参考にしていただけると幸いです。