住宅を建てる流れとは?予算の考え方についても解説!

「住宅を建てる流れについて知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
新しいマイホームを建てる予定であれば、どのような流れで家が完成していくのか気になりますよね。
また、予算をどのように設定すれば良いのかも知っておくと便利です。
そこで今回は、住宅を建てる流れと予算についてご紹介します。

□住宅を建てる流れについて

ここでは、住宅を建てるまでの流れについてご紹介します。

1段階目は、予算設定と情報収集です。
まず、予算をどれくらいにするのかを決めましょう。
また、実際にモデルルームを見学することで情報収集をし、実際にどのような家に住みたいのかイメージしておきましょう。

2段階目は、土地探しと建築会社探しです。
この段階では、予算に合った希望の場所を探します。
そして、建築プランの打ち合わせに時間をかけられるように、なるべく早く建築会社を選びましょう。

3段階目は、間取りの設計と見積もりです。
あらかじめ間取りや設備の希望をリストアップしておくと、建築会社に伝えやすく、見積もりもスムーズに作成してもらえます。

4段階目は、住宅ローンの仮審査です。
プランや見積もり依頼後に、間取りや見積もりの修正や細かい部分の決定をしますが、この時期にローンの仮審査も申し込んでおきましょう。

5段階目は、工事請負契約の締結とローンの本審査です。
契約を済ませた後、さらに詳細なプランをたてます。
また、ローンの本審査を受けましょう。

そして、6段階目は着工、7段階目は完成後の引き渡しとなります。

□住宅を建てる予算について

ここでは、住宅を建てる予算についてご紹介します。

物件の価格の目安としては、税込み収入の6倍までといわれています。
例えば、世帯年収が500万円であれば、物件の価格は3000万円までに抑えるのが目安です。
貯蓄があまりない場合は、5倍程度にとどめておくと安心といえます。

また、毎月のローン返済額は、手取り月収の3割程度にしておきましょう。
借りすぎてしまうと、教育費や老後資金に影響が出る可能性があります。
それを防ぐためにも、毎月のローン返済額は高くしすぎないことが大切です。

□まとめ

本記事では、住宅を建てる流れと予算について解説しました。
事前にしっかり流れを把握することで、家づくりをスムーズに進めていきましょう。
また、今回紹介したことを参考に、生活が苦しくならないように予算を決めてくださいね。
住宅を建てる流れについて気になることがあれば、ぜひ当社にご連絡ください。