マイホームをお考えの方へ!zehとは何か簡単にご紹介します!

環境に優しい住宅を検討されている方は多いと思います。
そこで今回は、zehとは何かを簡単に説明した後、そのメリットについて紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

□zehとは

zehは、Net Zero Energy Houseの略称です。
簡単にいうと、省エネ住宅を上回る、優れた住宅の概念のことです。
私たちが普段の生活を送るためには、電気などのエネルギーを消費する必要がありますが、zehではその消費量をゼロにしようとしています。

zehの定義は主に3つあります。

1つ目は、省エネです。
エネルギーの消費が少ないということは、電化製品などによって使われるエネルギーが抑えられているということになります。
例えば、電力消費量が大きいエアコンや冷蔵庫を買うときは、省エネ対応のものを選ぶことによって、エネルギーの消費量を減らせます。
zehでは、照明、空調、換気、給湯の4つにおいて、従来に比べ、一次消費エネルギーを20パーセント削減することを求めています。

2つ目は、創エネです。
これは、エネルギーを作り出すことを指します。
例えば、太陽光発電システムを導入することで、家庭で使う電力を家庭で作ります。
また、日常生活で使うだけではなく、災害時に使うエネルギーとして補充できるのも良いですね。

3つ目は、断熱です。
屋根や壁などの外気に接するところに断熱材を施工し、室内と室外の熱の移動を減らします。
以上の定義を満たすことにより、作り出すエネルギーが消費エネルギーを上回る住宅を目指しています。

□zehのメリットとは

1つ目は、光熱費を抑えられることです。
省エネ、創エネ、高断熱がそろった住宅なので、他の住宅に比べて光熱費を抑えられます。
これまで支払ってきた光熱費をゼロまたはそれ以下にできる可能性もあります。

2つ目は、健康に優しい住宅になることです。
高断熱の家は、熱を外に逃がしにくく、家の温度を一定に保ちやすいです。
そのため、冬場に起きる、急激な温度変化によるヒートショックを防げます。

3つ目は、停電時に電力を使用できることです。
太陽光の発電システムを導入していれば、停電した際も発電した電気を使えます。
ただ、蓄電池がない、または使えない場合は、自家発電した電気が貯められず、太陽光が届かない夜は発電できないため、注意してください。

□まとめ

今回は、zehとは何かを簡単に説明した後、そのメリットについて紹介しました。
この記事が少しでも役に立ちましたら幸いです。
zehの家に興味のある方は、ぜひ当社にお問い合わせください。